近視(近眼)とは?

物を見た時に、近くが見えて、遠くがよく見えない状態です。

通常、遠くの物を見るときは、水晶体の厚みが変わって網膜上にピント(焦点)が合うことによって、くっきり像が見えるのですが、近視の場合ピント(焦点)が網膜の手前に合ってしまっています。

【近視の焦点は網膜より手前に結ばれる】 

多くは小学校の在学中などに仮性近視(ピント調節機能異常だけの近眼)から始まり、年齢を重ねるごとに眼球の柔軟性が無くなっていき完全な近視(筋肉の硬直・眼球の変形による近眼)になります。

近視はその原因別に水晶体の屈折力が強すぎるために起こる屈折性近視と、角膜から網膜までの距離が長すぎる軸性近視に分けられます。

【軸性近視】
軸性近視とは,目の屈折力はほぼ正常で,眼軸(角膜表面から網膜到達までの距離)が普通より長い状態のため焦点が網膜よりも手前に像を結んでしまうという近視です。

下図の場合、眼球が上下に伸びているのが分かると思います。眼球自体の変形です。

【軸性近視:眼球の変形による近眼】


【屈折性近視】
屈折性近視とは,角膜や水晶体の屈折力が強すぎる状態の近視です。 原因としては角膜の変形や水晶体の調節障害があります。簡単に言えば、角膜のカーブがキツくなっていたり、水晶体の厚みが適当な厚さに調節できなくなってしまっているという状態です。

【屈折性近視:強い屈折による近眼】